検索
何で英語⁉
ひとりり、ひとりが地球のかけら、理解しあえる世界へ
ピース英語研究室の藤井めぐみです。
さて、今日は、なぜ英語を勉強するのか、についてお話したいと思います。
人それぞれ、モチベーションがあると思います。
海外に住みたい、
希望の学校に進学したい、
キャリアアップのため、などなど。
でもね、
これからAIがどんどん台頭してくる時代、
翻訳機の精度も上がっています。
そのうち、翻訳こんにゃくみたいなガジェットが出てくるかもしれません。
英語なんて話せなくても全然平気な時代がやってきます。
なのになぜ?

それは、「英語は脳トレ」だからです。
そろばんと一緒です。
たまたま英語は言語で、実用的に使うものなので、実用的に使う事を目的に学びますが、
実は、英語を学ぶこと自体が「脳トレ」としての本来の目的に適っているのです。
そろばんを、仕事で会計に使いますか。
あまり使いませんよね。でも、そろばんで培う情報処理能力が貴重だから、いまだそろばん教室はなくならないのです。
英語も実は同じことです。
母語である日本語と全く別の言語を学ぶことは、脳の新たな開拓でもあるのです。
脳トレでもあり、その上実用的でもある英語学習は文字通りの一石二鳥ではないでしょうか。
何歳からでも遅くはありません。
英語学習、始めてみませんか。